投稿を報告する

ろうきんって何?

ろうきんは、労働組合や生協の皆さんが、お互いに助け合うためにつくった協同組織の福祉金融機関です。 1950年に岡山県と兵庫県に設立されたろうきんは、現在全国13の労働金庫でネットワークを形成。 くらしを守る運動や被災者支援など、日本で唯一の協同組織の福祉金融機関としてその役割を果たしています。 ろうきんと労働組合、それぞれの目的が同じ「労働者の経済的地位の向上」ってこと、ご存知でしたか? お互いを支え合うために自分たちで運営しています。 ろうきんは、労働組合や生協などの会員が、お互いに助け合うために資金を出し合い、利用し合うことで運営。 そこで生まれた利益を便利な商品やサービスとして利用者に還元しています。

ろうきんのローンにはデメリットはあるの?

ろうきんのローンにはデメリットもある? 【まとめ】ろうきんは非営利だからローンも低金利! 区分によって金利が違う点には注意が必要 そもそも「ろうきん」ってどんな金融機関? 一般的には 「ろうきん」 と呼ばれることが多いですが、正式には 「労働金庫」 といいます。 労働金庫は、労働組合や生活協同組合の出資によって成り立っています。 詳しくは次で説明しますが、労働金庫の業務自体が銀行と大きく違うわけではありません。 預金業務も行っていますし、様々な種類のローンも取り扱っています。 ただし、ろうきんは営利を目的としない福祉金融機関なので、民間の金融機関よりも低金利なローンが多いのです。 例えば、同じ融資業務でも銀行は企業への貸し付けが多いですが、ろうきんは組合員(個人)への貸し付けが主になります。

ろうきんと銀行の違いは何ですか?

ろうきんと銀行の違いやメリット、デメリット ろうきん(労金)=労働金庫は労働組合(労組)や生活協同組合(生協)が相互に資金を出し合う形で作られている協同組織の金融機関となっています。 一般的な銀行が株式会社(営利企業)であるのに対して、労働金庫(ろうきん)は労働金庫法という法律に基づいて会員のために運営されている非営利組織となっています。 組織的には「信用金庫(信金)」と似ていますね。

ろうきんは個人向けですか?

ろうきんは融資業務も行っており、この融資は個人向けとなっています。 いろいろな種類のローンが用意されています。 利益を上げることを目的とした融資ではないという点が大きく、金利が低めに抑えられているのが特徴です。 一方で、無理な融資をすることもないので、審査についてはしっかり見られると思ってよいでしょう。

関連記事

世界をリードする暗号資産取引プラットフォーム

ウェルカムギフトを受け取る